アマゾン輸入リサーチツールせどりアナライザーのメリットデメリット

アマゾンで販売する商品は順調に見つかっていますか?
以前の記事でアマゾン輸入販売に、これから取り組もうという方の為にリサーチツールの紹介を何度もしてきました!
リサーチツールとは、利益が出る売れ筋の商品を探し出してくれるツールのことです。
今回は有料リサーチツールの一つである、せどりアナライザーにスポットをあてて説明していきます。

せどりアナライザーとは?中国輸入の最強ツール?

せどりアナライザーはリサーチツールの中では、とても有名なので中国輸入経験者の方はお分かりだと思いますが一体どんなことができるのかと言いますと。

アマゾンで稼いでいるセラーを登録すると出品している全商品がわかる
登録したセラーを後日再度チェックすれば何が売れたのかデータが取れる
セラーが新たに仕入れた商品がわかる

データの取得に時間はかかりますが全商品の一覧から仕入れた商品、売れた商品のデータを抽出できます。

せどりアナライザーのメリットツールが買い切りタイプ

せどりアナライザーのメリットとして、特徴的なところは月額で払うタイプではなく16800円と買い切りなところです。
月額制のリサーチツールは、大体月額4000円から5000円なので買い切りタイプは長く使うほどお得になりますね。
もう一つ特徴的なのは、中古商品についてなのですが1番安い商品と2番目に安い商品の価格差がでるので刈り取りに使えます。
刈り取りとはアマゾンで仕入れた商品を再びアマゾンで販売する手法です。

せどりアナライザーのデメリット「仕入先まではわからない」

せどりアナライザーは、買い切りであることやアマゾンでの中古の刈り取りに使えるなど良い点ももちろんあるのですがいくつか難点があります。
それは商品の仕入先がわからないところです。
え?仕入先なんてツールでわかるの?と思われるかもしれませんが、アマテラスなどのリサーチツールは仕入先まで検索してくれるのです。
もう一つのデメリットはデータの抽出に時間がかかりすぎるところです。
せどりアナライザーは新ヴァージョンにアップデートされたのですがデータの取得が旧バージョンよりも時間がかかるようになってしまったそうです。

せどりアナライザーのまとめ

いかがでしたか?せどりアナライザーは中古の刈り取りには非常に向いています。
稼いでいるセラーの商品をデータ化することは、リサーチツールには大体ついている機能なのですが、それよりも重要なのは仕入先です。
せっかく売れている商品を見つけることができても仕入先がわからないことには仕入れられませんよね?

仕入れたい商品が見つかってから、アリババやタオバオなどから自分で探すのは

かなり時間がかかりますのでやはり仕入先まで探してくれるツールをお勧めします。

ちなみにイーウーマートでは仕入先までわかるリサーチツール「アマテラス」と提携しています。
あなたが仕入れ代行業者としてイーウーマートを選んでいただけますととても相性の良いツールとなっています。
皆さん自分に合ったツール選びにかなり苦労されますので、この記事を参考にして良いツールにたどり着いていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です