[st-kaiwa1]アマゾンでOEM商品を販売し、ヒットさせるためにはアマゾン検索エンジンA9の攻略は不可欠です。
そのポイントはいくつかありますが、その中でも今回は商品のクリック率にフォーカスしてお話していきたいと思います。[/st-kaiwa1]

アマゾンクリック率をあげてOEM商品の価値を高めよう

クリック率はアマゾンでの売上に直結するといっても過言ではない重要項目の1つです。
まずはアマゾンの検索エンジン攻略ポイントをおさらいしながら、なぜクリック率が重要なのか見ていきましょう。

アマゾン検索エンジンA9攻略ポイント5選をおさらいしよう

何度かアマゾン検索エンジン「A9」のシステム攻略のためのポイントに触れていますが、このブログを初めて見てくださっている方もいるかもしれないので、もう一度おさらいしましょう。

攻略ポイントは以下の5つになります。

  1. 販売件数
  2. 製品レビュー
  3. クリック率
  4. キーワード
  5. ユニットセッション

クリック率とは?あなたのOEM商品の良し悪しが決まる!?

アマゾン検索エンジン攻略ポイントをおさらいしましたが、では「クリック率」とはいったい何なのか?
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold”]クリック率とは、※検索結果として表示された商品の中から、あなたの商品に対してクリックがどれぐらいあるのか、という指標のことです。[/st-mybox]
当然、検索結果の中からあなたの商品がクリックされればされるほど、クリック率は上がります。

[st-mybox title=”かんたん説明” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#4FC3F7″ bordercolor=”#4FC3F7″ bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]※検索結果として製品が表示されている状態をインプレッションといいます。[/st-mybox]

高いクリック率でアマゾン検索結果の上位を目指そう。

この「クリック率」はみなさんが出品されている商品の良し悪しをアマゾン側が評価するうえでとても重要です。

アマゾン側にとって、「クリック率」の高い製品=消費者の興味を惹く良い製品となりますので、「クリック率」が高いほど検索上位に食い込みやすくなるというわけです。

ですので、もしクリック率が低い商品であった場合、アマゾンの評価が低くなり、当然アマゾンSEOにも悪影響を及ぼし、検索上位には上がりにくくなってしまうのです。

クリック率を高めることはアマゾンSEO対策において不可欠ポイントとなりますので、高いクリック率を目指していきましょう。

アマゾンOEM商品のクリック率を上げるためのポイント3選。

では、クリック率を上げるためにはどうしたらいいのでしょうか?
ポイントは以下の3つになります。

  1. 画像
  2. 商品タイトル
  3. 商品価格

早速それぞれのポイントについて見ていきましょう。

アマゾン規約を守りOEM商品の魅力が伝わるメイン画像を使おう。

アマゾン販売において商品画像は商品の良し悪しが判断される重要項目になり、これ次第でクリックされるかどうかは大きく違ってきます。
アマゾンで使用する画像をどのようなものにしたらいいのか、簡単に触れていきましょう。

アマゾンOEM商品の良さが最大限に伝わる画像を用意しよう

実際に商品を手に取ることのできないネットショッピングにおいては、商品の良さを伝えるうえで商品画像は一番大切なポイントになります。
商品画像次第で興味をもってもらえるどうか、商品サイトへクリックしてもらえるどうかが変わってきます。
ですので、アマゾンでOEM商品ページを作る際は、その製品の魅力が最大限に伝わる画像を用意することが重要です。

アマゾンの規約を守った画像でなければ検索対象外になるので注意。

とはいえ、当然ですが、わかりやすい商品画像であればなんでもいいというわけではありません。
アマゾンには画像の規約がありますので、それを守ることが大前提となります。

規約内容について詳しくは割愛しますが、規約の一部を紹介すると、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold”]背景は完全な白でなければならない
ピクセルは1000以上必要である[/st-mybox]

これ以外にも規約がありますが、もしこれらを守らなければ、※検索対象外になるので必ず守るようにしましょう。

[st-mybox title=”かんたん説明” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#4FC3F7″ bordercolor=”#4FC3F7″ bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]※2018年8月よりアマゾンは商品画像のガイドラインを順守していない商品のメイン画像は検索対象から外すとの方針をアマゾン出品者に通達が出されました。[/st-mybox]

スマホでのアマゾン出品画像の見栄えは必ずチェックする。

また、近年、ネットショッピングの購入ツールはパソコンよりむしろスマートフォンからのほうが大きいといわれています。
ですので、ご自身が作ったアマゾンのOEM商品ページがスマートフォンからどのようにみえるのか、見栄えは必ずチェックしておきましょう。

アマゾンで出品するOEM製品タイトルはシンプルイズベストが鉄則。

アマゾンOEM製品の商品タイトルは、商品画像と同様、商品のクリック率を高めるために非常に大切です。
なぜなら、購入者は数多くの検索結果の中から、まずは画像や商品タイトルを比較して、その中で気になる商品をクリックして商品ページへアクセスしていくからです。
では、どんなことに気をつければいいのか?

製品タイトルはイメージが伝わるようにシンプルにしよう。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold”]タイトルをつける際は、シンプルで分かりやすいタイトルをつけることが一番のポイントとなります。[/st-mybox]

なおかつ、全角50文字と決まったアマゾンの商品タイトルの中に、商品のイメージが瞬時に把握できて、購入者となりえる人に魅力が伝わるようなタイトルをつけることが何よりも大切になってきます。
それに加えて、より効果的なアマゾンSEO対策を行うために、タイトルはキーワードで区切るということも忘れず行いましょう。

OEM商品のタイトルをつける際に気を付けたいことその他。

商品タイトルにもアマゾンの規約があります。

画像同様詳しくは割愛しますが、一部ご紹介すると、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold”]

  • タイトルの構成は〔メーカー〕 〔ブランド〕 〔商品名〕 〔仕様/色・サイズ・タイプ等〕 〔型番〕で、それぞれを半角スペースで区切る
  • スペースを含め、全角50文字以内に収める。
  • 「これからスタート」「今だけ!」等、本来の商品名と関係のない言葉や記号はNG。
    セール、OFF率、激安、送料無料、限定予約、入荷日、シーズン等も不可。
  • [/st-mybox]

    等の規約があります。
    アマゾンセラーセントラルにてタイトルについての規約を確認し、画像同様必ず守るようにしましょう。

    また、タイトルもメイン画像同様に、スマートフォンでの見え方を押さえておきましょう。

    OEM商品の価格は他と比べてどうか必ずチェックしよう。

    OEM商品はあくまでオリジナル商品なので、相乗りと違って競合は少ないですが、まったくのゼロではありません。

    ですので、類似品やライバルとなりえる商品と比べて、ご自身の商品価格は高すぎないか、安すぎないか、価格は妥当かどうか必ずチェックしておきましょう。

    万が一他と比べてご自身の商品価格があまりにもかけ離れていては、いくら画像やタイトルがよかったとしても値段がネックでクリックに至らない可能性は十分にあります。

    ぜひ、商品の価格の妥当性は意識していきましょう。

    最後に

    いかがでしたか?
    アマゾン検索エンジンA9の攻略ポイントである「クリック率」の高さは売上に直結します。
    たくさんの検索結果の中から、皆さんのOEM商品をみたアマゾンユーザーが、思わずぽちっとクリックしたくなるように

  • OEM商品画像は魅力が伝わる見栄えとなっているか?
  • OEM商品のタイトルはわかりやすいか?
  • OEM商品の価格は妥当か?
  • この3つのポイントをしっかり押さえ、高いクリック率を狙っていきましょう。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です