経営の指針を明確にすることは重要
私がリーディングをオススメする理由
広島の夜のギラギラした街、流川(ながれかわ)の入り口にそびえたつビルの7階。
ここには知る人ぞ知るリーディングの館「room it’s」があり、私の広島の父がいます。
イーウーマートは中国輸入のサービスがメインですが、中国輸入を実践されている方とお話しをすると、マインドの面で迷われている方に結構多くお会いします。
もしくは中国輸入で何らかの壁にぶつかっていて、これからの展開をどうするべきか迷っている方にも。
そういう気持ちは非常によくわかるんですが、ただそれは、本当にちょっとした観点の違いなんですよね。
今は個人で中国輸入をやられている方はもちろん、法人であっても社長を中心に中国輸入をやられている場合は、特にリーディングをオススメします。
リーディングはタロット(&手相)で観てもらうことができ、room it’sではそれにプラスして、マインドセットもしてもらうことができるんですよ。
私は何人か経営者の仲間をお連れしましたが、みなさん終わった後には今後の経営指針が明確になり、目がいきいきしていたというのが非常に印象的です。
中国輸入はキャッシュが命
個人事業や個人規模の場合はもちろんのこと、法人であっても経営者の判断ミスで一気に経営が傾いてしまうケースは多いです。そして、会社の舵をきるべき社長や幹部だからこそ、思想行動を重視する必要があります。
イーウーマートでは中国輸入のサービスを行っているためわかるんですが、特によく見るのが在庫や売り上げの過大評価であり、経営上キャッシュにしなくてはいけない時に、逆に在庫をたくさん入れてしまうというのはよくありますので、常に冷静に判断をすることが大切です。
中国輸入は基本的に利益率が高いため、キャッシュが回らないということはありませんが、仕入れる量の判断ミスや、仕入れが売り上げになり、さらにキャッシュになるタイミングを間違えるというケースはよく見ています。
「中国輸入はキャッシュが命」です。
ぜひ定期的に、リーディングはされることをオススメします。
ビジネスをやる目的を明確にしていますか?
あなたは、ビジネスをやる目的を明確にしていますか?
私にとってのビジネスをやる醍醐味は、ずばり自由な時間だと思っています。
雇われないビジネスであれば、
・好きな時に海に行きたい
・好きな時に温泉いきたい
・色々なところでおいしいものを食べたい
・明日いきなり、「香港の100万ドルの夜景を見たい」と思ったら見に行きたい
などのことを実現できます。
もちろんそのためにはお金は必要ですが、私は「まずはお金ありき」で考えるべきではないと思います。
「欲しいものがあるから、そのための手段としてお金が必要」ですとか、もっと言えば「こんなライフスタイルを送りたいと思うから、ビジネスもこんな状態にしたい」など、「自分がどうなっていたいか」「将来自分はどうしたいか」などのことを先に考えるべきではないかと。
一般的には、
「なりたい+努力=成果」
みたいな感じで言われる場合が多い、というより、ほとんどこのパターンで行動しています。
例えば、
「月収100万円ほしいから、そのために5時間は中国輸入をしなければならない」
という考え方のため、もし5時間の作業ができなかったら、それをできなかった自分を責めてしまう。
そんな経験はありませんか?
ですが、うまくいっている経営者をよくよく観察してみると、うまくいっている人のケースはほとんどの場合、
「なっている=現在地+ギャップを埋める」
なんですよね。
つまりは、
「既に考えている自分になっているのに、それができていないのはおかしい。時間が追いついてくれるし、そのために努力する」
と考えているように思います。
イーウーマートでは、イーウーマートのシステムにご登録いただければ、チャットワークで相談を承ります。
下記からご登録いただければ、チャットワークで申請いたします。(チャットワークIDは正確にご入力をお願いいたします)
https://yiwumart.kannihonkai.net/auth/create